2021.01.12
下の顎が前方へと突出している「下顎前突(かがくぜんとつ)」は、顎が“しゃくれている”と表現されるように、特徴的な顔貌を呈...
2020.12.31
昨年より続くコロナ禍に皆さま大変な思いをなさっていることと存じます。
私ども淀屋橋矯正歯科では、このコロナ禍を皆様にと...
2020.12.17
昔は気にならなかったのに、最近は出っ歯が気になる、徐々に前歯が出てきているような気がする、そんな前歯に関する悩みはありま...
2020.12.03
口元がもっこりと膨らんだような印象を与える「口ゴボ」は、比較的日本人に多い顔貌のひとつといえます。専門的には「上顎前突」...
2020.09.14
皆様は歯科医院に通われていますか?
最近、予防歯科という言葉をよく聞くようになったかと思いま...
2020.09.13
矯正治療は最初の症例分析と治療方針を決定する診断力が非常に大切です。
漠然と治療を行えばここまでの顔貌の変...
2020.09.09
こんにちは、淀屋橋矯正歯科の院長の金です。
矯正治療を受けて、美しい歯並びになりたいですよ...
2019.06.27
小児矯正用のインビザラインファーストも導入され始め、常に新しい情報や知識を獲得していく必要があります。
淀...
2019.06.27
医局にはまだたくさんの後輩の先生方がおられます。今後も診断に携わる心強い先生方が増えていく予定で、
患者様...
2019.06.27
大学の医局を出た現在でも積極的に医局と連携をとり、研究発表に積極的に取り組んでいます。
この時の内容は小児...